CFJの過払い金請求の条件・デメリットなど完全ガイド【2025年版】

本記事はプロモーションを含みます

CFJの過払い金請求 完全ガイド

CFJは、ディックファイナンス、アイク、ユニマットの3つの消費者金融が合併してできました。この3社への過払い金請求はCFJに対しておこないます。

過去にこの3社から借入れをおこなったことがあり、以下の条件に該当する方は過払い金が発生している可能性が高いです。

  • 2007年8月以前にディックファイナンスを利用したことがある
  • 2007年8月以前にアイクを利用したことがある
  • 2007年8月以前にユニマットを利用したことがある

このページでは、CFJの過払い金が発生する条件や過払い金の返還率、返還までの期間、注意点など、CFJの過払い金請求について詳しく解説しています。

また、当サイトで紹介している事務所では、無料でCFJの過払い金の調査ができる事務所もあるので気軽に調査することができます。

最短5分!無料過払い金相談
まずは気軽に過払い金チェック!

最短5分でわかる!無料過払い金診断

こんなお悩みの方におすすめです

  • 相談する前に
    過払い金があるか知りたい

  • 時間や費用をかけずに
    調査したい

  • 家族に内緒で
    過払い金を調査したい

目次【おすすめコンテンツ】

CFJの過払い金が発生しているケース(条件)

CFJで過払い金が生じるかは、借入の時期・利率・取引の継続性で判断できます。ディック、アイク、ユニマットでの利用歴がある方で、以下に該当する場合は、過払い金が発生している可能性が高いです。まず以下を確認してください。

  • 2007年8月21日以前に年22.88%前後の高金利で借入れをしていた
  • ディック・アイク・ユニマットのいずれかでキャッシングの利用がある
  • 高金利期の残高を抱えたまま、借入と返済を繰り返していた
  • 取引の空白が短く、一連の取引とみなせる可能性がある

2007年の金利変更とグレーゾーン金利

CFJは2007年初頭まで上限22.88%で貸付けを行っていました。2007年8月21日に上限を17.88%へ引き下げています。

そのため、2007年8月21日までの高金利での借入れには、過払い金が発生している可能性があります。該当する方は取引履歴の確認をおすすめします。

CFJに請求できる会社・できない会社の目安

請求対象となり得る会社
  • ディックファイナンス(旧ディック)
  • アイク
  • ユニマット(ユニマットライフ)
注意が必要な会社
  • マルフク・タイヘイは債権譲渡のみの関係で、原則CFJあての請求対象外となるケースが多い
  • 契約書・領収書の名義や移管の有無を個別に確認する

消滅時効の条件(目安)

過払い金返還請求は、最終取引日から原則10年が経過していないことが目安です。民法上は「権利行使を知った時から5年」の規定もあるため、個別事情の確認が重要です。

複数回の借入れがある場合でも、取引が一連の取引と評価されれば、新しい取引の最終返済日から時効を数えることがあります。

一連の取引と判断されやすい要素

  • 契約番号や顧客番号が同一である
  • 常に残高があり、空白期間が短い
  • 貸主・契約条件が実質的に同じ
  • ブランドが変わっても実体が連続している

CFJの過払い金が発生しないケース

  • 2007年8月22日以降のみに新規で借入れを開始した
  • 17.88%など20%以下の利率のみで利用していた
  • 完済から10年以上が経過し、時効が完成している
  • マルフク・タイヘイのみの利用で、CFJとの直接の取引がない

CFJの過払い金請求の対応状況

CFJへの過払い金請求は、示談交渉(和解)か裁判で解決するのが一般的です。返還率や期間は事案や時期で変わりますが、下記が目安になります。

返還率の目安 和解は30~50%程度、裁判は70~100%程度が一つの基準です。利息の付与可否で最終額は上下します。
対応の傾向
  • 和解:早期決着しやすい反面、返還割合は低くなりがち
  • 裁判:時間はかかるが、利息を含めて回収額が増える傾向
  • 他社比較では、CFJは和解水準が控えめと評価される場面がある

示談交渉(和解)での対応

裁判所を介さず話し合いで合意を目指します。手続きがシンプルで、支払いまでのスピードが早いのが特徴です。

ただし、利息分は認められにくく、回収割合は30~50%程度に留まることが多いです。早さを優先する方向けです。

裁判(訴訟)での対応

訴状提出から期日進行まで工程が増えるため、和解より期間は長くなります。主張立証の準備も必要です。

一方で、70~100%程度まで回収できる可能性があり、利息を付けて取り戻せる事例も見られます。

CFJの事業状況とリスク

CFJの主要ブランドだったディックは2010年に新規貸付を停止し、顧客獲得も積極的ではありません。保守的な対応が想定されます。

貸金業者の経営悪化や倒産が起きると回収が困難になります。時効と資金状況を踏まえ、早めの対応が安全です。

自分でやる場合と専門家に依頼する場合の比較

自分でやる場合

  • 調査・引き直し計算・交渉に時間がかかり、返還率が伸びにくいことがあります。
  • 合併・譲渡の履歴で債権の所在が複雑な場合、立証が難航する恐れがあります。
  • 裁判対応が必要になると、書面作成や期日出頭の負担が大きくなります。

専門家に依頼する場合

  • 交渉や訴訟の経験が豊富で、返還率の向上が期待できます。
  • 手続や書類作成を任せられ、進行管理や期日対応の負担を減らせます。
  • 複数社や長期取引でも、一連計算の判断を含めて適切に処理できます。

総じて、CFJは和解の返還割合が控えめになりやすい傾向です。回収額を重視するなら裁判スピード重視なら和解という選択が目安になります。

最終的な回収額は取引内容や主張立証の質で変わります。状況に応じて専門家への相談をご検討ください。

CFJの過払い金請求のメリット

CFJ(ディック・アイク・ユニマット)に過払い金請求を行うと、現金が戻るだけでなく、返済中の場合は残債の減額や完済などの期待できます。

取引期間が長い方や高金利期の利用がある方は、想定より大きな回収額となるケースもあり、家計・心理面の負担軽減につながります。

完済済みの人
  • 現金で返金される可能性
  • 生活費・貯蓄・緊急資金に充当できる
  • 新たな借入の回避につながる場合がある
返済中の人
  • 返還分を残債へ充当できる
  • 月々の返済額や返済期間の短縮が期待
  • 返還額が上回れば完済・余剰金の可能性

まとまった資金を取り戻せる可能性

長期利用や借入枠の増額を繰り返していた方は、過払い金が高額化することがあります。完済済み・返済中にかかわらず、まずは取引期間と利率を確認しましょう。

返済中なら残債の大幅減額・完済のチャンス

返済中に過払い金が発生していれば、返還分を残債に充当できます。月々の返済負担が軽くなるほか、返還額が残債を上回れば完済することができ、余った分は手元に戻ってきます。

家計の安定と心理的な負担軽減

戻った資金を生活再建や貯蓄に回せます。新たな借入を検討していた場合は必要がなくなるので、督促や返済への不安が軽くなります。

特にメリットが大きい人の傾向

  • 高金利期(2007年8月21日以前)の利用がある
  • ディック・アイク・ユニマットでの長期取引がある
  • 借入と返済を継続し、残高が途切れにくい
  • 増枠や再契約などで利用額が大きい

メリットを最大化するポイント

  • 全期間の取引履歴を開示し、利率と残高推移を精査する
  • 再契約やブランド跨ぎも含め、一連計算の可否を検討する
  • 和解・裁判の回収額と期間を比較し最適化する
  • 専門家に依頼して主張立証を強化し、回収額の上振れを狙う

CFJの過払い金請求のデメリット・注意点

過払い金請求にはメリットがある一方で、デメリットや注意点もあります。CFJの事情も踏まえて、事前にリスクを把握して進めてください。

CFJの過払い金請求のデメリット

  • 返済中に請求すると、状況次第で信用情報に記録され、ローンやカード審査が厳しくなることがあります。
  • 示談は早く終わりやすい反面、回収額が少なめになりがちです。裁判は時間と手間が増えます。
  • 郵送物や電話対応の状況によって、家族に知られる可能性がゼロではありません。
  • 取引履歴が揃わないと引き直し計算が難航し、回収額が下がる・期間が延びることがあります。
  • 請求により契約終了・カード停止となる場合があります(CFJは新規貸付停止のため影響は限定的なことが多いです)。

CFJの過払い金請求の注意点

  • CFJは合併・ブランド統合の履歴があり、債権の所在が複雑になりやすい点に注意します。
  • マルフク・タイヘイは譲渡債権のみの関係で、原則CFJへ直接請求できないケースがあります。
  • 和解提示は低めに出ることがあり、訴訟移行の可否を早めに比較検討すると有利です。
  • 最終取引日と消滅時効(原則10年)を必ず確認し、空白が短ければ一連の取引の主張を検討します。
  • 保証・提携先によっては他社審査に影響する可能性があります。新規申込は結果が出るまで控えると安心です。

デメリットを抑える進め方

  • 全期間の取引履歴を開示し、利率・残高推移を精査する。
  • 和解案と訴訟見込みの額・期間を試算し、最適ルートを選ぶ。
  • 複数ブランド・再契約がある場合は一連性の主張可否を検討する。
  • 信用情報や他社借入への影響を事前確認し、申込計画を調整する。

過払い金請求のデメリットは「ゼロ」にはできませんが、事前準備で多くはコントロール可能です。個別の事情で結果が変わるので、早めに専門家へ相談することをおすすめします。

CFJに過払い金請求をする場合の手続きの流れ

以下は、CFJ(ディック・アイク・ユニマット)へ過払い金請求をする場合の基本の流れです。司法書士や弁護士などの専門家に依頼する場合は、すべて専門家が代理でおこないます。

  • 1. 取引履歴を取り寄せる
  • 2. 過払い金の引き直し計算を行う
  • 3. CFJへ請求書(通知)を送付する
  • 4. 和解交渉(示談)を検討する
  • 5. 裁判手続き(訴訟の提起)
  • 6. 入金・完了

1. 取引履歴を取り寄せる

まずはCFJに全期間の取引履歴を開示請求します。借入・返済の日付や金額、利率が分かる明細を入手してください。

本人請求でも、司法書士・弁護士の代理請求でも可能です。問い合わせ窓口が不明な場合は、カード裏面の連絡先や公式窓口で確認します。

2. 過払い金の引き直し計算を行う

取得した履歴をもとに、利息制限法の上限に合わせて引き直し計算をします。過払いの発生有無と概算額を把握します。

計算は金額や日付の入力ミスで結果が変わります。表計算ソフトや専用ツール、専門家のチェックを活用すると精度が上がります。

3. CFJへ請求書(通知)を送付する

過払いが判明したら、CFJに返還を求める請求書(通知書)を送ります。返還額、計算根拠、支払期日を明記します。

代理人に依頼した場合は受任通知を先に発送します。以後の連絡窓口が一本化され、取引履歴の追完も進めやすくなります。

4. 和解交渉(示談)を検討する

CFJから和解案が提示されることがあります。金額・利息・支払時期を比較し、受け入れるか交渉継続かを判断します。

早期入金を重視する方は示談を選ぶことがあります。回収額の最大化を重視する場合は次の裁判手続きを検討します。

5. 裁判手続き(訴訟の提起)

和解額に納得できない場合は、訴状の提出から審理へ進みます。主張・証拠を整理し、期日ごとに書面を提出します。

裁判中に和解となるケースもあります。判決や和解成立で返還額が確定し、入金手続きに移ります。

6. 入金・完了

返還は原則として口座振込です。返済中の人は過払い金を残債へ充当し、月額軽減や完済に至る場合があります。

入金後は計算結果と着金額に差異がないかを最終確認します。必要に応じて領収書や解約手続きも整えます。

スムーズに進めるコツ

  • 履歴は必ず全期間を請求し、欠落は再開示で補います。
  • ブランドまたぎ・再契約は一連の取引の成否を検討します。
  • 和解と裁判の金額・期間・費用を事前に試算して方針を決めます。
  • 家族・勤務先へ配慮した連絡方法や送付先を設定します。

以上が基本の流れです。状況により最適解は変わります。迷う場合は早めに専門家へ相談することをおすすめします。

CFJのよくある質問

CFJで過払い金の対象になるのはどの取引?旧ディック/アイク/ユニマットの契約はどう扱いますか?

過払い金の対象は原則としてキャッシング(貸付)部分です。旧ディックファイナンス、アイク、ユニマットレディスなどの契約で高金利期の利用が含まれる場合、利息制限法で引き直すと過払いが発生している可能性があります。合併・承継により現在の相手方はCFJ合同会社となるため、旧屋号のままでも請求先はCFJです。ショッピング枠は原則として立替金の手数料であり、過払いの対象外です。

複数ブランドをまたいだ利用歴がある場合でも、承継関係や契約の連続性次第では一連計算を主張できる余地があります。名寄せの可否は履歴を精査して判断します。

解約済み・明細なしでも請求できますか?取引履歴の開示はどのように行いますか?

カードや明細を紛失していても手続きは可能です。まずCFJに対して個人情報開示請求を行い、全期間の取引履歴を取得します。ウェブ明細では古い期間が閲覧できないことが多いため、紙ベースでの開示が確実です。旧屋号での利用もCFJ側で保管されている履歴から復元できる場合が多く、氏名・生年月日・当時の住所や勤務先などの照合情報があると照会がスムーズです。

履歴の到着後、利息制限法で引き直し計算をして過払いの有無と概算額を確定し、任意交渉または訴訟での回収方針を決めます。

時効はいつ?民法改正後はどう数えますか?CFJ特有の注意点はありますか?

一般的な目安は「最後の取引(完済・解約等)から10年」です。2020年4月1日以降は「過払いがあることを知った時から5年」または「各支払から10年」のいずれか早い方で完成すると解されています。完済から年数が経つほど消滅リスクが高まるため、旧ディック/アイク等の古い契約に心当たりがある場合は早めの履歴開示が重要です。

内容証明による催告は一時的な猶予に留まるため、確実に時効を止めるには訴訟提起など裁判上の手続きが必要です。名称変更・承継を挟んでいても時効の起算は原則取引の実態に基づきます。

CFJに返済中でも請求できますか?相殺の扱いと信用情報・今後の利用への影響は?

返済中でも請求は可能で、受任通知の到達により督促は原則停止します。過払い金が残債を上回れば相殺で完済・差額返金、下回れば残債が縮む運用が一般的です。ただし返済中請求は減額和解=任意整理相当の扱いとなり得るため、一定期間の事故情報(いわゆるブラックリスト)登録に注意が必要です。

信用情報から事故情報が消えた後でも、CFJ側の社内記録の影響で再契約が難しくなる可能性があります。他社の審査は主に信用情報の状態で判断されますが、時期や内容により個別差があります。

どれくらい戻る?返金までの期間は?

回収額は適用金利・利用年数・入出金パターンを反映した引き直し計算で確定します。CFJは承継案件が多く、履歴の名寄せや契約の連続性の立証がポイントになることがあります。任意交渉は比較的スムーズに進む事案もありますが、法定利息分の上乗せや計算基準の争点がある場合は訴訟併用で回収率が改善する可能性があります。

期間の目安は、任意交渉のみで数か月、訴訟併用で半年~1年超に及ぶことがあります。時効の残期間、相手方の応諾姿勢、家計の資金繰りを踏まえ、早期回収と総回収額のバランスを専門家と相談して決めるのが安全です。

CFJの会社概要

CFJは、ディックファイナンス・アイク・ユニマットライフの合併を起点に展開してきた消費者金融系の会社で、シティグループの日本拠点の一つです。

現在は新規の貸付業務を停止しており、債権管理や保証関連業務を中心とする体制が案内されています。過払い金対応の相談は引き続き発生しています。

会社名 CFJ合同会社
設立・組織変更 1995年6月設立/2008年11月28日に株式会社から合同会社へ組織変更
本店所在地 〒160-8812 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア
電話番号 03-6776-8200
グループ シティグループ
関連・旧ブランド ディック、ユニマットレディス、アイク

最短5分!無料過払い金相談
まずは気軽に過払い金チェック!

最短5分でわかる!無料過払い金診断

こんなお悩みの方におすすめです

  • 相談する前に
    過払い金があるか知りたい

  • 時間や費用をかけずに
    調査したい

  • 家族に内緒で
    過払い金を調査したい

日本リーガル司法書士事務所の代表司法書士 計良宏之

日本リーガル司法書士事務所

監修者:代表司法書士 計良 宏之

東京都荒川区東日暮里5-17-7 秋山ビル1階

東京司法書士会所属 第8484号
簡裁訴訟代理等関係業務認定会員 第1201114号

日本リーガル司法書士事務所は、東京都荒川区東日暮里に事務所があり、日暮里駅から徒歩6分とアクセスが良いです。相続や不動産登記などの相談は無料で受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

過払い金がいくら戻るか無料でチェック!